清水久三子著『プロの課題設定力』が9年連続の重版となりました
清水久三子著『プロの課題設定力』が9年連続の重版となりました。
以下、清水久三子のコメントです。
「プロの課題設定力」は9年前に出した2冊目の著書ですが、ほぼ毎年重版がかかり、今年も9刷目のご連絡をいただきました。
セミナーにご参加くださる方からこの本が一番好きだと言われることが多い1冊。ロングセラーにしていただきとても嬉しいです。
ぜひご覧ください。



『日経TRENDY』2018年5月臨時増刊号に清水久三子のコメントが掲載されました
『日経TRENDY』2018年5月臨時増刊号に、清水久三子のコメントが掲載されました。 エクセルで、伝わるグラフを作成するためのポイントについてご紹介しています。 ぜひご覧ください。

『外資系コンサルはなぜ、あえて「手書きノート」を使うのか?』に清水久三子・清水健太郎のノート術が取り上げられました
太田あや著『外資系コンサルはなぜ、あえて「手書きノート」を使うのか?』に清水久三子・清水健太郎のノート術が取り上げられました。 メモを取るために使っている道具や実際のメモの画像などが掲載されております。 ぜひご覧ください […]

News Picks +d「トップランナーたちの愛読書」連載に掲載されました
NewsPicksの会員制サイト「NewsPicks+d」の連載に掲載いただきました。 角界のトップリーダーがおすすめの3冊を紹介する連載「3冊で変わる」の連載で、説得力をあげるための本3冊をご紹介しています。