一般社団法人ミドルシニア・セルフ・エンパワメント協会の理事に清水久三子が就任しました
2025年3月に発足した「一般社団法人ミドルシニア・セルフ・エンパワメント協会」の理事に清水久三子が就任しました。
当協会は企業からミドルシニア世代の方々に集っていただき「越境学習 × 自己再発見」をテーマにした実践型プログラムを提供するものです。
キャリアの後半にさしかかる世代が、自分の経験を振り返り、再編集し、社外の多様な価値観と交わることで、まるで“コンポスト”のように、自ら発酵しながら新たな自分や役割を育てていく——
そんな場を「LIFE SHIFT GARDEN」と呼んでいます。
🌱 目的のない越境が、目的ある成長につながる
🌱 “ベテラン社員”が、再び“学習者”になることで組織の文化も変わる
🌱 会社に戻る時には、肩書き以上の“語れる背中”を持っている
企業の人材育成において、ミドルシニアは次のキーパーソンと言えるでしょう。
自律・共創・実践を軸にしたこのプログラムが、個人の再活性だけでなく、
組織全体の風通しを変える一歩になればと願い、尽力する所存です。
先日の設立セミナーでは150名のお申込み、リアルタイム参加100名と関心の高さを実感いたしました。
ご興味のある企業・ご担当者の皆さま、ぜひご連絡ください。
個別にご紹介させていただきます!
詳細は、下記リンク先よりご覧いただけます。
ミドルシニア世代の未来を創る!-「一般社団法人ミドルシニア・セルフ・エンパワメント協会」設立のお知らせ-



11月1日「いいひとりの日」に、フリーランス向けのカンファレンスが渋谷で開催されます。 清水久三子が、『ワンランク上の「価格表」作りと価格交渉』というワークショップに登壇します。 自分の値段は自分で決める。ワンランク上の […]

2024年1月17日に東洋経済新報社より刊行された、清水久三子の新刊『リスキリング大全』のプロモーションビデオが公開されました。 東洋経済新報社の担当編集者の齋藤さまが、生成AIを駆使して作ってくださいました。 YouT […]