週刊東洋経済「ベスト経済書・経営書」特集記事に識者推薦コメントとして掲載されました
週刊東洋経済、新春合併特大号の特集「ベスト経済書・経営書」特集記事に識者推薦コメントとして掲載されました。
清水久三子が推薦した2冊。
『予測不能の時代: データが明かす新たな生き方、企業、そして幸せ』矢野 和男著
『多様性の科学 画一的で凋落する組織、複数の視点で問題を解決する組織』マシュー・サイド著
記事にもありましたが、全体としてライトな本が減ってきて、骨太でポスト資本主義やジョブ型雇用、副業など働き方、個人の内面を掘り下げる内容が増えてきた印象です。
年末年始のお休みにじっくり読みたい本です。





プレジデントウーマンオンライン「オンライン会議で、「絶賛される資料」と「見てもらえない資料」の決定的な差4つ」が掲載されました
プレジデントウーマンオンラインに清水久三子執筆の記事、「オンライン会議で、「絶賛される資料」と「見てもらえない資料」の決定的な差4つ」が掲載されました。 オンラインプレゼンでの資料の作り方のポイントをご紹介しております。 […]

【ビジネス誌】プレジデント
「やり抜く力」特集に掲載されました。

【中学受験】わが子の難関校受験を乗り切った人材育成のプロと人気教育評論家に聞く「中学受験を幸せにやりきる親子の秘訣」 に清水久三子が登壇しました
Clubhouseでのトークイベント『【中学受験】わが子の難関校受験を乗り切った人材育成のプロと人気教育評論家に聞く「中学受験を幸せにやりきる親子の秘訣」』に清水久三子が登壇しました。 東洋経済オンライン編集長の吉川 明 […]