2022年も清水久三子著の複数の書籍が重版されました
2022年、清水久三子がこれまでに執筆した3冊の書籍が重版されました。
『プロの課題設定力』(2009年)
https://amzn.to/3oYzSrC『働くママの成功する中学受験 「仕事と受験サポート」両立メソッド100』(2021年)
https://amzn.to/3sUv1ZH『話しベタさんでも伝わるプレゼン』(2019年)
https://amzn.to/3vkdpcL
また、今年は『外資系トップコンサルの「聞く」技術』が文庫化されました。文庫化は清水久三子の書籍では初のことです。
『外資系トップコンサルの「聞く」技術』
https://amzn.to/3r4zEQJ
今年も多くのみなさまに書籍をお読みいただくことができました。誠にありがとうございました。
2023年は、新刊の執筆も予定されています。日頃の連載とともに、新刊も楽しみにお待ちいただけますと幸いです。
本年も大変お世話になりました。
良いお年をお迎えください。


【東洋経済オンライン】連載更新「他人の話に「上の空」になる自分を変える方法」
東洋経済オンラインに清水久三子執筆の記事、「他人の話に「上の空」になる自分を変える方法」が掲載されました。 話の聞き方をテーマにご紹介しています。 ぜひご覧ください。 https://toyokeizai.net/art […]

【ワーキングマザー向け雑誌】CHANTO 3月号に掲載されました
ワーキングマザー向けの雑誌CHANTOに復職後の働き方について代表清水のインタビュー記事が掲載されました。

インプレスから清水久三子著『Excel時短はじめました!』が発売されます
インプレスから清水久三子著『Excel時短はじめました!』が発売されます。 これまでの清水の書籍にはない内容、装丁、書きぶりで、エクセルでの時短についてご紹介しております。働き方についてのコラムも掲載いたしました。 以下 […]