2022年も清水久三子著の複数の書籍が重版されました
2022年、清水久三子がこれまでに執筆した3冊の書籍が重版されました。
『プロの課題設定力』(2009年)
https://amzn.to/3oYzSrC『働くママの成功する中学受験 「仕事と受験サポート」両立メソッド100』(2021年)
https://amzn.to/3sUv1ZH『話しベタさんでも伝わるプレゼン』(2019年)
https://amzn.to/3vkdpcL
また、今年は『外資系トップコンサルの「聞く」技術』が文庫化されました。文庫化は清水久三子の書籍では初のことです。
『外資系トップコンサルの「聞く」技術』
https://amzn.to/3r4zEQJ
今年も多くのみなさまに書籍をお読みいただくことができました。誠にありがとうございました。
2023年は、新刊の執筆も予定されています。日頃の連載とともに、新刊も楽しみにお待ちいただけますと幸いです。
本年も大変お世話になりました。
良いお年をお迎えください。


Clubhouseでのトークイベント『【中学受験】わが子の難関校受験を乗り切った人材育成のプロと人気教育評論家に聞く「中学受験を幸せにやりきる親子の秘訣」』に清水久三子が登壇しました。 東洋経済オンライン編集長の吉川 明 […]

東洋経済オンラインに清水久三子執筆の記事、「「4色マーカー」で文章がメキメキ上手くなる」が掲載されました。 具体的・客観的文章だけがいいわけではなく、自分だけしか知らない事実や独自の解釈が入ると文章はイキイキとしてきます […]

『日経SYSTEMS』2018年11月号に清水久三子の連載記事、「らくらくプレゼン術」が掲載されました。 今回は相手への問いかけとアイコンタクトについてご紹介しております。 ぜひご覧ください。 バックナンバーは以下のリン […]