schoo「ステークホルダーマネジメント第2回」に清水久三子が登壇しました
11月14日(金)21:00 – 21:30開催、Schoo「ステークホルダーマネジメント第2回」の生放送に清水久三子が登壇しました。
今回は『理解し「スキル」として使いこなすためには』をテーマにお伝えしました。
この授業では、チームや自分の成果を最大化するための“社内ステークホルダーマネジメント”の考え方と、明日から実践できる方法を学んでいきます。
詳細は、下記リンク先よりご覧ください。

日経ビジネススクールにて新講座を開講いたしました
日経ビジネススクールにて、新たに講座を2つ開講いたしました。 これまで日経ビジネススクールでは『伝わる・通じる文章を書く5つの力』の講座をライブ配信していましたが、4月11日より新規で2講座、開講いたしました。 『ビジネ […]
Schooプレミアム『「課題設定力」の精度を上げる3ステップ』に、清水久三子が登壇しました
Schooプレミアム『「課題設定力」の精度を上げる3ステップ』に清水久三子が講師として登壇しました。 全4回の授業を通して、生産性やアウトプットの質を高める上で重要な「課題設定力」の精度を高めて課題を正確に捉え、成果へと […]
日経ビジネススクール「企画・提案力強化コース」にて、清水久三子の講座がリリースされました
日経ビジネススクールにて、『合意を引き出し、課題を解決するコンサルの技術に学ぶ 企画・提案力強化コース』がリリースされました。全3講座あり、コースまたは個別での受講を選択いただけます。 コースでの購入については、1月中は […]