『日経SYSTEMS』2018年9月号に清水久三子の連載記事「らくらくプレゼン術」が掲載されました
『日経SYSTEMS』2018年9月号に清水久三子の連載記事、「らくらくプレゼン術」が掲載されました。
信頼残高をテーマに、同じプレゼン内容でも伝わり方が違うことをご紹介しています。
ぜひご覧ください。
バックナンバーは、以下のリンク先にてお読みいただけます(有料記事です)。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/sys/18/032300013/



『日経SYSTEMS』2018年7月号に清水久三子の連載記事「らくらくプレゼン術」が掲載されました
『日経SYSTEMS』2018年7月号に清水久三子の連載記事、「らくらくプレゼン術」が掲載されました。 図解を行う上での、図形の特徴についてご紹介しています。 ぜひご覧ください。 今回の記事はこちら。https://xt […]

【東洋経済オンライン】連載更新「「4色マーカー」で文章がメキメキ上手くなる」
東洋経済オンラインに清水久三子執筆の記事、「「4色マーカー」で文章がメキメキ上手くなる」が掲載されました。 具体的・客観的文章だけがいいわけではなく、自分だけしか知らない事実や独自の解釈が入ると文章はイキイキとしてきます […]

News Picks +d「トップランナーたちの愛読書」連載に掲載されました
NewsPicksの会員制サイト「NewsPicks+d」の連載に掲載いただきました。 角界のトップリーダーがおすすめの3冊を紹介する連載「3冊で変わる」の連載で、説得力をあげるための本3冊をご紹介しています。