『日経SYSTEMS』2019年1月号に清水久三子の連載記事「らくらくプレゼン術」が掲載されました
『日経SYSTEMS』2019年1月号に清水久三子の連載記事、「らくらくプレゼン術」が掲載されました。
「間(ま)」と接続詞の使い方についてご紹介しております。
また、読者アンケートで1位、2位とご好評いただいており、来年度に新連載のスタートが決定いたしました。みなさまにお役立ていただけますと幸いです。
バックナンバーは以下のリンク先にてお読みいただけます(有料記事です)。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/sys/18/032300013/




ログミー「年収550万円未満の人はAIに仕事を奪われる?人生100年時代に活きる「大人の学び方」」が掲載されました
ログミーに、清水久三子が講師を務めたSchooの授業の書き起こし「年収550万円未満の人はAIに仕事を奪われる?人生100年時代に活きる「大人の学び方」」が掲載されました。 全3回の連載となっております。 ぜひご覧くださ […]

『The 21』第39巻第7号に清水久三子の記事が掲載されました
『The 21』第39巻第7号「学び直し特集」に清水久三子の記事、「仕事の成果やキャリアに必ず結びつける「大人の学び方」」が掲載されました。 また、清水久三子著『一流の学び方』もご紹介いただいております。 ぜひご覧くださ […]

『日経SYSTEMS』2018年9月号に清水久三子の連載記事「らくらくプレゼン術」が掲載されました
『日経SYSTEMS』2018年9月号に清水久三子の連載記事、「らくらくプレゼン術」が掲載されました。 信頼残高をテーマに、同じプレゼン内容でも伝わり方が違うことをご紹介しています。 ぜひご覧ください。 バックナンバーは […]