対象
・論理的に文書を作成することが苦手な方
・簡潔で正確で分かりやすい文書の作成の仕方を基本から学びたい方
・文章や文書作成に時間が掛かる方
・部下の作成した文書をチェックする立場の方々
・若手・中堅社員の方々
以下のリンクよりお申し込みください。
・論理的に文書を作成することが苦手な方
・簡潔で正確で分かりやすい文書の作成の仕方を基本から学びたい方
・文章や文書作成に時間が掛かる方
・部下の作成した文書をチェックする立場の方々
・若手・中堅社員の方々
若手社員や中堅社員にとって、ビジネス文書の作成は、その多くが書き慣れていなかったり、文書作成のポイントを掴んでいなかったりするために、必要事項に漏れがあったり、論理的でなかったり、作成に時間が掛かったりします。
本セミナーでは、相手に“分かりやすく”“正確に”伝えるためのビジネス文書の作成の基礎を学び、論理的に、かつ効果的に表現するためのポイントを習得します。
1.“通じる文章”を書くための5つの力を学び、ビジネス文書作成の基礎を身に付ける。
2.論理的で、簡潔で、読み手に分かりやすい“文書構成”や“文章表現”などビジネス文書作成の質を向上させる。
3.文書作成のポイントを理解し、作成時間の短縮を図れるようにする。
1.通じる文章に必要な5つの力
2.相手目線のメッセージを作りこむ「説得力」
演習:ピラミッドによるメッセージ作成
3.相手に読む動機を与える「論理力」
演習:依頼文の改善
4.読みやすさと分かりやすさを高める「伝達力」
演習(1):文章の改善
演習(2):ピラミッドメッセージの文章化
5.“TPO”に応じて表現を使い分ける「適応力」
演習:会議調整メールの改善
6.推敲する眼を養う「修正力」
7.総合演習
(1)調査報告書
(2)説得文書
日経ビジネススクールにて「伝わる・通じる文章を書く5つの力」講座を今年より開講いたします。 第1回は2018年6月5日(火)です。 お申し込みは以下リンクより↓ 日経ビジネススクール http://school.nikk […]
以下リンクよりお申し込みください。 日経BP主催:“通じる”文章力養成講座 IT現場の仕事が3倍はかどる!相手目線の文書作成術を伝授 日本語の文章にもかかわらず、意味が理解できない。文法や論理は正確でも、内容に納得感が […]
清水久三子が講師を務める日経BPセミナー「通じる文章力養成講座」の申し込みがスタートしました。 今回で4年目の開催となります。毎回たくさんの方にご参加いただき感謝いたしております。 日時:2018年11月29日(木)10 […]