対象
・論理的に文書を作成することが苦手な方
・簡潔で正確で分かりやすい文書の作成の仕方を基本から学びたい方
・文章や文書作成に時間が掛かる方
・部下の作成した文書をチェックする立場の方々
・若手・中堅社員の方々
以下のリンクよりお申し込みください。
・論理的に文書を作成することが苦手な方
・簡潔で正確で分かりやすい文書の作成の仕方を基本から学びたい方
・文章や文書作成に時間が掛かる方
・部下の作成した文書をチェックする立場の方々
・若手・中堅社員の方々
若手社員や中堅社員にとって、ビジネス文書の作成は、その多くが書き慣れていなかったり、文書作成のポイントを掴んでいなかったりするために、必要事項に漏れがあったり、論理的でなかったり、作成に時間が掛かったりします。
本セミナーでは、相手に“分かりやすく”“正確に”伝えるためのビジネス文書の作成の基礎を学び、論理的に、かつ効果的に表現するためのポイントを習得します。
1.“通じる文章”を書くための5つの力を学び、ビジネス文書作成の基礎を身に付ける。
2.論理的で、簡潔で、読み手に分かりやすい“文書構成”や“文章表現”などビジネス文書作成の質を向上させる。
3.文書作成のポイントを理解し、作成時間の短縮を図れるようにする。
1.通じる文章に必要な5つの力
2.相手目線のメッセージを作りこむ「説得力」
演習:ピラミッドによるメッセージ作成
3.相手に読む動機を与える「論理力」
演習:依頼文の改善
4.読みやすさと分かりやすさを高める「伝達力」
演習(1):文章の改善
演習(2):ピラミッドメッセージの文章化
5.“TPO”に応じて表現を使い分ける「適応力」
演習:会議調整メールの改善
6.推敲する眼を養う「修正力」
7.総合演習
(1)調査報告書
(2)説得文書
6月12日(水)12:00〜13:00開催、公益目的事業 「働く人々への支援助成 ~はたサポ!~」の特別講演に清水久三子が登壇します。 本講座では、リスキリングを成功させるための3つのマップの作り方を学びます。作り方を […]
以下リンクよりお申し込みください。 日本能率協会 残業できない時代の4倍速しごと術実践セミナー 参加対象 ・ 残業できない中、仕事のスピードを上げたい方 ・ 業務のボトルネックをなくし、生産性を向上させたい方 ・ 時短術 […]
朝日新聞社アルムナイグループ主催のオンラインイベント、「フリーランスで働く フリーランスと働く 法・健康・交渉の入門講座」に清水久三子が登壇します。 フリーランスとして働く人が増えている昨今ですが、法・制度の未整備や、業 […]