企業研修:聞く力研修
良質なインプットを生む聞く力養成研修
ビジネスコミュニケーションにおけるインプットの基礎である3つの「聞く力」を強化したい方向けです。
相手との信頼関係を築き、抜け漏れなく情報を得て、自分が検証したり、相手の行動を促す聞き方を習得します。
【プログラム一例】
午前
- 3つの聞く力とは
「聞く」、「聴く」、「訊く」
3つの聞く力診断 - 聞くテクニック
相手に話したいと思わせるアクティブリスニング
【演習】距離を縮める聞き方 - 聴くテクニック
必要な情報を収集し、検証する
仮説思考
【演習】顧客のリピート率を高める施策立案
3×3のマトリクス(検証のための聴き方)
【演習】明確化の質問を考える
午後
- 訊くテクニック
提案でやる気を引き出す訊き方
メンバー・部下の行動を促す訊き方 - シーン別聞き方
会議でのファシリテーションにおける聞き方
プレゼンテーションにおける聞き方
部下・メンバーのコミットメントを引き出す聞き方
ヒヤリング・インタビューでの聞き方

NewsPicks Learningのパネルディスカッションに、清水久三子が登壇しました
NewsPicksが提供する動画学習サービス「NewsPicks Learning」にて、次世代の人材育成ついてのパネルディスカッションに清水久三子が登壇しました。 社員が自ら学ぶマインドをどのように醸成すればよいのかを […]

【TV】NHKスペシャル
「プロボノ活動の実態」に人材育成者の立場で出演しました。

三井情報株式会社の研修に清水久三子が登壇しました
三井情報株式会社の研修に清水久三子が登壇しました。 「多様性を活かすコラボレーション ~自分も周囲も心地よい働き方~」をテーマにお話しさせていただきました。 ご参加いただいた方からは、下記のようなお声をいただいております […]