
GRAB DESIGNさまが開発されている、チームビルディングの新教材を清水久三子が監修しました。 アニメーションを使用した、チームビルディングについての入門編の教材です。 東京ビッグサイトで行われる「EDIX教育総合展 […]

清水久三子著『大人の学び直し』が、三笠書房にて文庫化されました。 『聞き方の教科書』に続き、21冊目です。 本書は、2017年に東洋経済新報社より刊行された『一流の学び方』を、改題のうえ、加筆・改筆・再編集したものです。 […]

フリーランス協会公式noteにて、清水久三子の連載「ワンランク上のフリーランスになる!」がスタートしました。 この連載では、フリーランスの方を対象に、一皮むけたワンランク上のフリーランスになるための方法についてご紹介して […]

ダイヤモンド社発行、一般社団法人全国信用金庫協会監修『しんきん経営情報』2023年3月号に清水久三子の特集記事が掲載されました。 プレゼンや会議などで不可欠な、「伝える力」の鍛え方についてご紹介しています。 お見かけの際 […]

2022年、清水久三子がこれまでに執筆した3冊の書籍が重版されました。 『プロの課題設定力』(2009年)https://amzn.to/3oYzSrC 『働くママの成功する中学受験 「仕事と受験サポート」両立メソッド1 […]

『週刊東洋経済 新春合併特大号』内の特集、「2022年版ベスト経済書・経営書」に清水久三子のコメントが掲載されました。 識者として、経済書、経営書の2022年のベスト3冊を推薦し、『テクノロジーが予測する未来』がランクイ […]

清水久三子著『外資系トップコンサルの「聞く」技術』が「チラヨミ」で紹介されました。 書籍の内容について、清水久三子自身が動画でご紹介しています。 無料会員登録を行うことで、動画全編をご視聴いただけます。動画をご視聴の上、 […]

書籍の紹介サイトにて、清水久三子の書籍が紹介されることになり、撮影が行われました。 サイトが公開されましたら、改めてご報告させていただきます。 撮影では、『外資系トップコンサルの「聞く」技術』をご紹介いたしました。ぜひご […]

清文社『書ける!伝わる!ビジネス文書術』を清水久三子が執筆いたしました。 ビジネスシーンで必要とされる文章術について、具体例も織り交ぜながら解説しております。新人社員、若手社員の研修などにご活用いただけますと幸いです。 […]

フリーランス協会公式noteに清水久三子が登場しました。 価格交渉について、元FBIネゴシエーターの方から聞いた極意などもご紹介しています。 前半の記事と合わせて、ぜひご覧ください。 【前編】 https://note. […]

フリーランス協会公式noteに清水久三子が登場しました。 多くのフリーランスの方の悩みである値段交渉について、漫画でご紹介しています。 ぜひご覧ください。 https://note.com/frepara/n/n9b01 […]

『#羅針盤のつくりかた』2022年6月号に清水久三子のインタビューが掲載されました。 先日、株式会社ラブソル様のラジオ番組に出演した際の内容を記事にしていただいております。 幼少期の話に始まり、新卒の会社からのキャリアチ […]